
先週から始まった柳沼クラス(仮称)です。
今回は行っているワークを紹介します。
一つは「クラップ」。
手をたたくという意味です。
相手と目を合わせて同時に手をたたきます。それを次々に別の人へと回していきます。
最初はこれだけですが、どんどんルールが増えていきます。
次は、これを全員でランダムに歩きながら行います。
さらに次は、同じリズムで拍手をずっと回すようにします。
他には初める時は一人一人別々のタイミングで動き始めるなど、色々と負荷を増やしていきます。
周りを見れていないとすぐに拍手を取りこぼしたり、他の人と被ったりして失敗します。
普段、仕事や学校にいるといかに、感覚を遮断して鈍くなっています。
それを稽古前に一度リセットするためと、どんどん感覚的になるためのワークなのですが・・・・・・この柳沼クラスのメンバーは意外と強く。
2回目にして連続拍手回数99回という、とばしぶりでこのまま続けるとどうなってしまうのかと毎回が楽しみです。
他にもありますがまた次回ご紹介します。
メンバーそれぞれ、家族や初恋の人などについて話しました。
最初は恥ずかしそうでも、しだいに皆いきいきと語りはじめ、その姿はどこか魅力的なものがありました。
さて今回は全員の話を聞いただけで、和気あいあいと終わりましたが。次回が本番です。
二人一組になってその話を交換し、相手の話を自分の話の様に話すという大ウソつき大会が次回始まります。